はじめに
コンセプト&
院長紹介
お子様が治療を
受ける前に...
医院設備
わかりやすい説明
アクセスマップ
診療時間
今月の休診日
診療予約状況
インシデント
当院の特徴
新型コロナ
ウイルスについて
歯周病
インプラント
PMTC
口臭外来
お役立ち情報
貴女のお口のこと
支える人達
私がお世話に
なった場所
私がお世話に
なっている場所
『第68回春季日本歯周病学会学術大会(2025年5月)@那覇』
今日(5月21日)は水曜日ですが
午前中は診療をしました
昼は藤沢市街に出て
まずはなか卯で昼食です
昼食終わりは市役所に移動して
お仕事をしてきました
お仕事終わりは東海道線に
乗って横浜まで
横浜から京急線に乗って
羽田空港へ
ANAラウンジでは
美味しい生ビールをいただきます
ANA1095便は15分遅れで出発
ちなみに機内はガラガラでして
飲み物のお代わりを
何度も勧められるという
手厚いサービスを受けました
那覇空港に到着すると
ものすごい湿気です
那覇市街に移動して
ホテルJALシティ那覇にチェックイン
そのまま国際通りにある
ステーキハウス88 に行きました
まずはオリオン生ビールで
喉を潤します
ところがこの生ビール
あまり美味しくありませんで残念
この後瓶ビールを頼んだんですけど
そちらは美味しかったです はい
ステーキは普通に
ちゃんと美味しいです
女史たちもテンション上昇中で
なにより
写真拡大
しっかり腹いっぱいになりました
食後は土産物の下見なんぞをして
ファミマで酒とブルーシールを買って
ホテルの部屋で独り二次会です
それでは皆様おやすみなさいzzz
(学会参加1日目の詳しい記事(写真付き)は↓こちらからどうぞ)
https://dent-perio.com/blog-date-20250521.html
22日の木曜日 ホテルJALシティ那覇で
朝を迎えまして
お昼前から首里の
石畳にやってまいりました
沖縄は今日から梅雨入りしまして
今年は異例の遅さで
九州南部の方が先に
梅雨になっちゃったというね
この時点では小雨ですが
この後大雨と突風と雷に見舞われる
那覇地方です
今はインターネットとスマホのおかげて
いつでもどこでも雨雲レーダーを
チェックできるので
荒天の前に
お店に逃げ込むことが可能です
今日の昼食は
首里殿内(すいどぅんち)でいただきます
昼から飲むオリオン生ビールが美味い
アテはミミガーとジーマーミ豆腐
旨すぎます
そして フーチャンプルー
いや? 店の雰囲気も良いし最高です
豆腐ようが出てきたということは
泡盛です
さらにてびち ですよプルプル&ウマウマです
そして外せないのが島ラッキョウ
〆は もちろん 沖縄そば
食後はホテルに戻って仮眠して
その後は 瀬長島ホテルにある
龍神の湯 に行きました
サウナと温泉で バッチリ整えた後は
隣接するイタリアンレストランというか
ピザ屋さんの POSILLIPO に入店
サウナ後の生ビールは最高です
先ほどまで降っていた大雨が
ウソのような好天
ここはもうリゾートですので 記念写真を撮りまくり
写真拡大
ビールのアテは
生ハムとカプレーゼ
そうこうしているうちに
夕日が沈んでまいりました
お酒もビールから
スパークリングワインにシフトチェンジ
アテもブルスケッタにシフト
さぁ 真打登場ということで
マルゲリータ です
ちなみにお酒は赤ワインに
シフトしております
大いに満足した後は
那覇市街に戻ってまいりまして
〆ステーキです
さらにその後は
コンビニで白熊を買って
ホテルの部屋のエスプレッソと共に
いただきました
それでは皆様おやすみなさいzzz
(学会参加2日目の詳しい記事(写真付き)は↓こちらからどうぞ)
https://dent-perio.com/blog-date-20250522.html
23日 金曜日 ホテルJALシティ那覇で
迎えた2回目の朝
朝焼けの国際通りには
靄がかかっています
実際に湿度が大変高く
朝から那覇文化芸術劇場
なはーとに行って
第68回春季日本歯周病学会学術大会
の受付を済ませてきたのですが
会場まで7分ほど歩いただけで
汗ぐっしょり
お昼前には宜野湾市にある
メキシコ 訪問
昨年12月の日本障害者歯科学会の時に
初訪問して
過去に食べたタコスの中での最高峰!
だったものですから
今回も張り切っての再訪です
食後は 琉球王国最高の聖地
斎場御嶽(せーふぁうたき)にやってまいりました
ここはいわゆるパワースポットでして
神秘的な雰囲気も相まって
心が洗われるような気がいたします
まさに 霊験あらたか
そのものです
斎場御嶽は世界文化遺産である
というだけでなく
その周辺の道は長閑で
さらには海の眺めも素晴らしい
そんなわけで
汗だくになりながら記念撮影に勤しみました
写真拡大
それにしても暑い
沖縄はもう完全に真夏です
それでも晴れて良かった
雨模様よりは全然マシですね
その後は那覇市内に戻ってきまして
THE ORION BEER DINING
にやってきました
しこたま汗をかいた後の
ビールは本当に美味しい
しかもここは
オリオンビールの最高峰の
状態が飲めて
しかもハッピーアワーで安いのです
ホテルに戻って
風呂に入って
汗を流して
夜は安里に出撃
今回もやってきました
うりずん です
生ビールのアテは
お通しのマグロの琉球風漬け
そして
お約束の じーまーみ豆腐
アイゴの稚魚の塩漬けを
豆腐に載っけた
スクガラスは酒の
アテにピッタリ
島ラッキョウは
もはや説明不要也
ミミガーの味付けがまた絶妙で
旨旨の フーチャンプルー に
これまた旨旨で苦苦の
ゴーヤチャンプルー に舌鼓
そして ドゥル天 です
最高に美味いです
いやぁ素晴らしい
忘れてました
海ぶどうです
出汁につけていただくとまた佳き
佳境に入ってきてのらふてー です
これまた食感と共に味付けが素晴らしい
そして泡盛との相性最高
豆腐ようもう平伏すしかありません
〆はイカ墨焼きそばです
出汁が効きまくりです
いや?
美味しく飲んで
美味しく食べました
ご馳走様でした?
そしてフィニッシュは
どん亭で
ゆし豆腐そばです
この後はコンビニに寄って
ホテルの部屋で
サーターアンダギー をアテに
コーヒーとウイスキーで独り三次会をしました
それでは皆様おやすみなさいzzz
(学会参加3日目の詳しい記事(写真付き)は↓こちらからどうぞ))
https://dent-perio.com/blog-date-20250523.html
24日の土曜日 ホテルJALシティ那覇で
迎えた3回目の朝です
今朝はどんより曇天です
朝早くから 那覇文化芸術劇場
なはーとに行って
第68回春季日本歯周病学会学術大会
に出席してきました
なはーとは良い公共施設だと
思いますが
内部構造が複雑で
ちょっと分かりづらいかなと
講演の合間に少しできた時間を
有効活用するためにも
穴場のスペースは大切ですが
今回はそれを見つけるのが結構大変でした
お昼はお約束の
ランチョンセミナーです
お弁当にはミミガーが入っていて
沖縄テイストも感じられる
結構美味しいものでした
ランチョンセミナーの講師は
専門医審査で御一緒したKMR先生
やはり流石の講演内容でした
午後も真面目に聴講します
穴場の快適席を見つけました
ホール全体を見渡せる席で
天井が複雑な造形であることに気づくの巻
最後の認定医専門医教育講演は
ランチョンセミナーに続いて
KMR先生の御登壇
もう八面六臂の活躍ですな
いやはやこちらも
流石の内容でした
と思ったら
最後のスライドに自分も登場するの巻
写真拡大
朝から夕方までシッカリ勉強しました
その後はホテルに戻って
風呂に入ってスッキリして
夜の街に繰り出すのでした
今夜の目的地はクサワケ
まずは生ビールで乾杯です
生ビールには モズクと茗荷
全員に小分けで出してくれるところなど
本当に気が利いています
このお店は野菜料理が
とにかく美味いということで
前菜盛り合わせです
生ビールを2杯飲んだ後は
白ワインにシフトチェンジ
さぁ ここで主役の登場です
クサワケといえば
ロールキャベツでしょう
というくらいの必食アイテム
いやぁ 美味すぎです
ワインと併行して
古酒もいただいちゃいます
キャベツのグリルは甘くて美味しい
キャベツって素晴らしい
ゴーヤチャンプルーの最高峰
と言ったら過言でしょうか
ゴーヤのひとつひとつが
大きいので
味わいがハッキリクッキリ
お酒は泡盛にシフトして行きます
玉葱を中心にした
かき揚げもまた美味
そして〆はパスタです
クサワケは本当に美味しいし
店員さんは気が利くし
正真正銘の良店です
そしてここで
当院の女史から
Tシャツのプレゼント
というサプライズ
嬉しくて嬉しくて
涙がちょちょぎれそうです
いい気分で店を出て
もう一軒(店名失念)行って
ソーセージを食べました
それでは皆様おやすみなさいzzz
(学会参加4日目の詳しい記事(写真付き)は↓こちらからどうぞ)
https://dent-perio.com/blog-date-20250524.html
ホテルJALシティ那覇で迎える4回目の朝
今日は25日の日曜日です
実は 昨夜 3軒目に
〆ステーキということで
23時過ぎに
食べ放題店に行ったことを忘れておりまして
嫁さんに指摘されて思い出すの巻
しかしながら
店名失念
写真撮影失念
何を食べたか記憶なし
もちろん味の記憶もなし
ということで
完全に無駄なカロリー摂取と
相成りまして
これぞ醜態であります
お付き合いいただいた皆様
大変申し訳ありませんでした
ホテルをチェックアウトして
1階のロビーで記念撮影しました
那覇空港に到着して
いつもの天龍
に行きました
生ビールで喉を潤しつつのアテは
ジーマーミ豆腐そして
島ラッキョウ モズク です
さらにはゴーヤチャンプルーです
ここで泡盛にシフトチェンジして
イカ墨焼きソバ に舌鼓
豆腐よう って泡盛と
相性良いことを再確認
ソーキ肉 もいただきまして
〆はゆし豆腐そばです
那覇空港で最後の記念撮影をしまして
出発前に最後のオリオン生ビール
を ANAラウンジでいただきました
ANA470便は定刻に出発
順調に飛行し
窓からは富士山が見えました
羽田空港混雑のため
少し遅延しましたが
無事到着
その後は京急に乗って横浜に移動
ベイクォーターのチャオタイに行って
反省会です
夜風に吹かれて飲む生ビールが美味い
写真拡大
アテは 海老のすり身揚げ
そして 空芯菜炒め
さらにトムカーガイで体内解毒
赤ワインにシフトチェンジして
アテは豚肉チャーハン
最後の〆は ガパオライス です
いや?
美味しく
楽しく
勉強に
なった4泊5日でした
それでは皆様おやすみなさいzzz
(学会参加5日目の詳しい記事(写真付き)は↓こちらからどうぞ)
https://dent-perio.com/blog-date-20250525.html
〒251-0033 神奈川県藤沢市片瀬山3-7-3
TEL 0466-28-1374
0120-241829(つよいはにく)